FRAIS便りNo.257、本日より配布♪  & やっぱり好き♪(あるコンサートを聴いて)

FRAIS便りNo.257、本日より配布させていただきます。

今月はA3サイズのお便りです。

FRAISの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

事情によりなかなかレッスンに来れませんという生徒さんで、

早くお便りを欲しいですという方には電信版をお送りしますので、

ご遠慮なくREIKOラインまでお知らせください。

 

S__19792028

 

 

さて、先日のこと・・

鹿児島市西田にある、教会に行ってきました。

 

S__19791928

 

 

FRAIS初等科Aちゃんのお母様(オペラ歌手)に、

コンサートのお誘いをいただいたのです。

 

スクリーンショット 2024-06-24 18.29.52

 

 

 

 

Aちゃんママのお歌を聴かせていただくのは初めてですし久しぶりのクラシックコンサートってこともあり、足取りルンルンワクワクなわたし。

 

 

 

わたしは信心深い方ではない(特別に宗教に傾倒しているわけではないという方が正しい)のですが、教会に行くと、なにか懐かしさのようなものを感じ、落ち着きます。

 

恐らくそれは、幼き頃に通った聖母幼稚園での記憶がそうさせているのだと思います。

 

「天にまします我らの父よ願わくは・・」で始まるお祈りの言葉を、毎朝 唱えていた幼少時代のわたし。

 

聖母マリア様だったのか、キリスト様だったのか、その両方だったのか、天井に伸びる大きな絵の前で、意味もわからず、目を閉じ手を合わせ祈ったその時間。

何かの儀式のような、心を落ち着けた、その時間。

 

生まれてから4年、人生で初めて母親と離れ、ひとり不安な時に、目の前の絵画の人が自分を守ってくれているような、そんな錯覚だったのでした。

 

いま、思えば、ですが。いえ、本当にそうだったのです。

だからでしょうか。ヨーロッパを旅した時に、教会をめぐってみたくなるのは。

 

 

そんなこんな思いを巡らすうち・・

粛々とはじまった教会コンサート。

 

 

S__19792032

 

 

Aちゃんママうたう「アヴェ・マリア(グノー作曲)」。

素敵な解説付き。教会に柔らかく響き渡る美しい歌声。

 

あまりにも素晴らし過ぎて、わたしニマニマしてしまいました。

(素晴らしいものに接すると爆発するわたしのいつもの現象)

 

プッチーニ作曲のアリア「O mio babbino 」

日本歌曲「ふるさと」「茶摘み」「夏は来ぬ」と

有名どころに続き・・

 

最後は竹内まりあさんの「いのちの歌」。

 

生きてゆくことの意味問いかけるそのたびに
胸をよぎる 愛しい人々のあたたかさ

この星の片隅でめぐり会えた奇跡は
どんな宝石よりもたいせつな宝物

泣きたい日もある絶望に嘆く日も
そんな時そばにいて寄り添うあなたの影
二人で歌えば懐かしくよみがえる
ふるさとの夕焼けの優しいあのぬくもり

本当にだいじなものは隠れて見えない
ささやかすぎる日々の中にかけがえない喜びがある

いつかは誰でもこの星にさよならを
する時が来るけれど命は継がれてゆく
生まれてきたこと育ててもらえたこと
出会ったこと笑ったこと
そのすべてにありがとう
この命にありがとう

 

 

この歌はわたしの母が生前、天国に旅立つ少し前まで2人に一緒に歌った曲。

お葬式の時、母を見送る時にも流した、とても思い入れのある1曲です。

 

生まれて初めて母と離れた場所で祈った

聖母マリア様の肖像画の前で聴く、

母と最後に歌った「いのちの歌」。

 

 

本当に素敵な空間、格別な時間で、心も体もどこかにトリップしたような不思議な感覚を得ました。

 

ぐっと涙が溢れそうにもなり、そして、ジンワリあたたかい気持ちにも包まれ。

 

 

幼少期の記憶というのはその後の

人生の土台を作っていると言っても

過言ではありませんね。

 

 

同時に自分は親としてどれだけ、子供達にとって有益な記憶を残せたかな?と

バイオリンやピアノの演奏を聴きながら、次女と共に過ごした音楽の時間なども思い出し、そんなことも考えました。

 

 

しかしやっぱり、芸術って、音楽って、良いですね。

本当に好きなことへの情熱の炎は消えませんね。

わたしも細々〜ながら、ずっと音楽に関わっていたいなあと思います。

 

そんな思いにさせてくださったAちゃんママに心から感謝です。

ありがとうございましたheart

 

S__19792038

 

 

 

 

 

次女しずかは今日は自身が音楽担当した

長編映画の最終段階に入ったようです。

 

2週間で全40曲を作曲!

ほぼ寝ずの大仕事!

 

誰になんと言われようと(言われなくなったらお終い、むしろ言われると嬉しい?笑)、へこたれず!

自分の道を追及し、突き進む!

 

作曲が、音楽が、きっと死ぬほど?何よりも?好きなんですね。

 

そう出来ている今の環境に、本当に感謝です。

 

S__19792039

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Recent Entries

  • バレエ

  • バレエ用品のお店

  • ブログロール

  • 暮らし

  • 検索エンジン

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">