第1回 「10年継続表彰」 2009年12月 (鹿児島市民文化ホール第1)
《受賞者》

寺原 弘子 さん

樋渡 律子 さん

加納 桃子 さん

中間 有瑠珠 さん

福田 聖華 さん
《メッセージ》
寺原 弘子 さん
私は10年前、鹿児島の情報誌の「光がいっぱい差し込む素敵なバレエ教室オープン」という言葉にひかれて
見学に行ったのがFRAISとの出会いです。
当初、大人の夜のクラスは生徒4名くらいでレッスン時間も1時間と、
今では考えられない、こじんまりとした感じでした。
「美里先生との初対面」は今でも鮮明に覚えています。
都会的な雰囲気を漂わせていて洗練された素敵な先生、という印象でした。
しかし今、「社会人になってからバレエを習い始め、トウシューズを履いて舞台に立っている自分」に、
私自身、一番驚いています。
・・昨年末部屋の掃除をしていたら、第1回目の発表会の年のスケジュールが出てきました。
そこには「次はトウシューズを履いて踊れるように頑張るぞ!!」と書いてありました。
今では当たり前のように履いていますが、習い始めの頃は「憧れのトウシューズ」だったことを思い出しました。
美里先生のおかげで私もFRAISと共に成長させていただいています。
・・先日リハーサル中におしゃべりをしていたら、美里先生が近付いてきて「寺原さんお帰り下さい」と
笑顔で言われました。
そして、ぱっと目が覚めました。
夢でよかった・・・・。
これからもビシバシよろしくお願い致します。
樋渡 律子 さん
私がFRAISで大人からのバレエを始めたのは10年前。
全くの素人を受け入れていただき本当に感謝しています!
同世代の方が何人かいたことも大変心強いでした。
スタジオの広さも生徒数も、今の半分程度だったかな?
でも変わらないのは、先生の飽きることのない探究心と実践の基づく熱心な指導。
バラエティに富み内容の充実した発表会に参加できたこともいい経験でした。
その源になっているのは、先生方の心配りの数々です。
華やかで行き届いた「手づくり」のイラスト入り台本。
一つ一つ丁寧で心温まる「手づくり」の舞台衣装。
まさに趣向を凝らした「手づくり」の発表会での感動が今のFRAISを作り上げ、成長を続けているような気がします。
みんな、頑張ってほしいなあ!
自分としてはあと何年踊れるかわかりませんが、これからも、いつまでも、
センス溢れる「FRAIS」の歴史を刻み続けてほしいです!
福田 聖華 さん
フレイスの門をたたいたのは、ちょうど10年前。
桃子ちゃん他多数が柔軟のブリッジをしていて、身体の柔らかさにびっくりしたのを覚えています。
新しい仲間とのレッスンが始まりより一層バレエに夢中になる日々を過ごしていました。
フレイス第1回発表会ではゴウ芽里沙さんの生演奏で踊り、一生忘れられない舞台です。
発表会を重ねるごとに、もっと上手になりたい、コンクールに挑戦したいという思いが強くなりました。
その頃、お教室が新しく広くなり、窓から緑が注ぐすばらしい環境を先生方が整えてくださいました。
バレエコンクールに向けての厳しいレッスンがスタートしました。
そんな中にも、フレイスの仲間と楽しい合宿、パーティーなど、絆を育む時間もありました。
フレイスには数え切れないほどの思い出があります。
コンクールでの喜び、悲しみの涙を流した思い出、美里先生のサプライズお誕生会で
仲間と出し物を考え発表し先生に喜んでもらえたこと、
白鳥の湖のパ・ド・ドゥでアイコロさんと躍らせていただき、外国の方と交流できたこと。
10年間は長いようであっという間でした。
「10周年記念発表会」は美里先生とフレイスの仲間と一緒に頑張ってきた証なので、
その成果が感動になって皆さんに伝わるよう、心を込めて踊ります。
最後に、母より聞いたのですが「3歳の頃に初めて観た舞台は美里先生が黒鳥を踊られた舞台だったよ」・・と
私は幼すぎてよく覚えていませんが、先生と出会えたのは運命のような気がします。
私をパ・ド・ドゥを踊れるまでに一生懸命指導してくだり、感謝の気持ちでいっぱいです。
美里先生と歩んだ10年間は一生の宝物です。
これからも夢の現実に向けて、フレイスバレリーナとして成長していきたいと思います。
第1回「10年継続表彰式」
表彰されたのはこの5名の皆さんです。
FRAISを立ち上げたときから
共に過ごしてきた大切な仲間です。
プレゼントは大人気「repetto」のバッグです!
10年間FRAISを
大いに盛り上げてくれてありがとう!!
感謝を込めて銀の記念メダルを贈ります。
タスキに
「CLASSILAL BALLET FRAIS」
の文字が・・。
仕事もバレエも全力投球の大人の女性
・・素敵です!
お母様方こそ涙も汗も
共に流してくださった仲間です。
お稽古場への送迎とご声援と
たくさんの愛をありがとうございました。
10年間いろんなことがあったね。
その思い出の全てがキラキラと輝いています。
いつか思い出話に花を咲かせましょう。
福田さんにはFRAISのために
長い間ご尽力いただきました。
心より御礼申し上げます。